自作失敗編を少し・・・、と言っても最近はありませんよ。
きわどいことしませんし、、、、自信がないんです、
不器用なんで。。。(^^ゞ
自作をする場合、ケースにマザーボードを取り付ける前に、CPUを取り付けるんですが、このCPUには、針のようなピンが多数付いており、それをマザーにあわせて取り付けます。
この時、しっかり合わせないと、ピンを折ってしまいます。
一度、折った事があります。
買ったばかりでも、こういう場合、保証の対象外になります。。。あきらめるしかありません。
しかし、その時はオークションにて、買値の半額ぐらいで売ることが出来ました。
ハンダか何かで直すんでしょうね、、、私も少しは考えましたが、とても出来そうにありません。
まだあります。
私の場合、タワー型のケースしか使わないんですが、このタワー型は横からケースを空けることが出来るため、ちょっとした作業をするのに、つい手抜きをしてしまいます。
通常は、ケーブル類はすべて抜いて作業するべきなんでしょうが、その時そのまんま電源も元を切らないままケースを空けて、それも傾けて何かしようとしたんです。
(何をしようとしたか、忘れましたが、、、、)
その時、思いっきりケースを倒してしまいました。
その後、電源を入れてみると何の反応もありません、BIOSの画面も出ません。
とりあえず電源を変えてみましたが、同じく反応は無し。
マザーにも電源が供給されている様子がありません。
仕方がないので、マザーとCPUを交換、無事復興することが出来ました。
これもオークションで売りました。
マザーもCPUも保証期間中だったので、比較的高値で、、、助かりました。。。(^^ゞ
それ以来、ピンの無いCPUを使い、大きめのケースを使ってます。。。(^^ゞ
きわどいことしませんし、、、、自信がないんです、
不器用なんで。。。(^^ゞ
自作をする場合、ケースにマザーボードを取り付ける前に、CPUを取り付けるんですが、このCPUには、針のようなピンが多数付いており、それをマザーにあわせて取り付けます。
この時、しっかり合わせないと、ピンを折ってしまいます。
一度、折った事があります。
買ったばかりでも、こういう場合、保証の対象外になります。。。あきらめるしかありません。
しかし、その時はオークションにて、買値の半額ぐらいで売ることが出来ました。
ハンダか何かで直すんでしょうね、、、私も少しは考えましたが、とても出来そうにありません。
まだあります。
私の場合、タワー型のケースしか使わないんですが、このタワー型は横からケースを空けることが出来るため、ちょっとした作業をするのに、つい手抜きをしてしまいます。
通常は、ケーブル類はすべて抜いて作業するべきなんでしょうが、その時そのまんま電源も元を切らないままケースを空けて、それも傾けて何かしようとしたんです。
(何をしようとしたか、忘れましたが、、、、)
その時、思いっきりケースを倒してしまいました。
その後、電源を入れてみると何の反応もありません、BIOSの画面も出ません。
とりあえず電源を変えてみましたが、同じく反応は無し。
マザーにも電源が供給されている様子がありません。
仕方がないので、マザーとCPUを交換、無事復興することが出来ました。
これもオークションで売りました。
マザーもCPUも保証期間中だったので、比較的高値で、、、助かりました。。。(^^ゞ
それ以来、ピンの無いCPUを使い、大きめのケースを使ってます。。。(^^ゞ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ヤフーBBにようこそ http://www.yahoo.co.jp/ 日本最大のポータルサイトでお正月
芸能人ブログ・H系エログ
2005/09/06(火) 14:46 | URL | #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://eesun.blog16.fc2.com/tb.php/1-a27824de
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック